先輩インタビュー
私の全てを
成長させることができる
2022年度学園生 入部 帆香 IRIBE HONOKA

PROFILE
- 出身高校(学科)
- 福岡県立八女工業高等学校(電子機械科)
- 高校時代の部活動
- サッカー部マネージャー
入学にあたって

入学をしようと思ったきっかけ
初めは先生に勧められたことがきっかけでした。高校の先輩がトヨタ紡織学園に就職していたり、元々学園に興味があったことから、調べていくにつれ、トヨタ紡織学園に入学したいと強く思うようになりました。地元を離れる不安もありましたが、学園でしか経験できないこともあり、自分を成長させたいと思い、入学を決意しました。
学園に入学するにあたって努力してきたこと
まずは英語の学習から始めました。入学した際に少しでも英語の知識を付けておきたいと思ったので事前にいただいたテキストで勉強をしていました。また、体力をつけるために少しずつ運動も始めました。
学園生活について
学園に入学してよかったと思うこと
心身が鍛えられたことです。入学当初の規律訓練や日々の朝礼、登山訓練で体力とともに精神的にも強くなりました。多くのことで指導を受けたり、体力的に辛い時もあったりしましたが、それを乗り越えたことで得られるもののたくさんありました。
学園生活を通して自分が成長したと思うこと
コミュニケーション能力です。学園のカリキュラムではペアで作業を行ったり、チームを組んで活動することが多くあります。そのため、自然とコミュニケーションが取れるようになりました。また、職場実習ではその培った能力を活かし、先輩方と多くの交流をすることができました。


これからの自分の課題や今後さらに成長したいとおもうこと
多くの資格試験に合格することです。職場に配属された際、学園生活で勉強したことを活かすためにも必要なことになるのでしっかりと勉強し、合格していきます。また行動力も養いたいです。何かを達成するには行動力が必要であり、非常事態が起きたときは素早く行動することが大切になってきます。そのためこの学園生活中に養えるように努力していきます。
寮生活について感じていること
慣れない一人暮らしと寂しさからホームシックになることが多くありました。
洗濯や掃除など初めは大変でしたが、最近は余裕が出てきたので料理などできることを増やせるように積極的に挑戦しています。
学園時代の1日のスケジュール


目標とメッセージ
学園生活や私生活の今後の目標
学園生活の目標としては英語の学習を頑張り、TOEIC400点を達成することです。
私生活では様々な場所に旅行に行きたいです。また、将来の為にお金を管理し、貯金をしていきたいです。
トヨタ紡織学園を志す後輩へメッセージ
慣れない環境や難しい勉強で不安になると思いますが、たくさんの心強い同期がいるので、安心してください。最後は頑張ってよかったと思えるように今できることを一生懸命頑張ってください。
