トヨタ紡織学園とは

トヨタ紡織の社員として各種手当てや賞与、福利厚生を受けながら訓練を受けます。
訓練は「心身」「技能」「知識」「グローバル」の4つの柱を軸に構成され、11か月の訓練でさまざまなことを学びます。

3つの特色

少数精鋭

トヨタ紡織学園は訓練生総数40名程の少数精鋭の学園です。
だからこそ実現できる一人ひとりを見つめる教育・訓練で全員の確実なスキルアップが目指せます。

グローバル教育

近年ではグローバル教育にも力を注ぎ、海外事業体からの訓練生の受け入れやカナダ体験、専門講師による英語学習を経て海外への意識を高めます。また、修了までにTOEIC350点突破を目指しています。
実際に多くの修了生が配属後すぐに海外出張や海外出向を経験しています。

女性訓練生多数

トヨタ紡織学園には女性の訓練生も多数在籍しています。
修了生からトヨタ紡織初の女性保全作業員を輩出するなど、さまざまな部署で女性修了生が活躍しています。

5つの訓練メソッド

4月から9月を共通科として全員が同様のカリキュラムを 受講し、基礎基本の習得を図ります。
10月からは適正により振り分けられた電気電子系電気機器科および 機械系機械加工科に分かれ、より専門的な技能・知識を習得します。
教育のレベルを徐々に上げることによって確実な習得を目指します。

心 身

リーダーとしての人格と強靭な心身の形成を目指します。
団体規律訓練や長距離走、クラブ活動をはじめとする基本訓練のほか登山訓練や各種企業内訓練校の大会参加を通じて逞しく成長しています。

技 能

トヨタ生産方式などの生産に関する基本技能および電気や機械に関する基礎基本から実践的な内容までさまざまなことを学びます。
実際の設備に近い模擬設備を使用し、触れながら学ぶことでより実践的な技能を習得します。

知 識

安全や品質などの業務遂行上必要な知識や電気や機械の基礎など工場で働くために必要なさまざまな知識を身につけます。

グローバル

グローバル企業の一員として多様な価値観とコミュニケーション能力を身につけます。
専門の講師による英語講座や日々の単語学習など、トヨタ紡織学園ではグローバル教育にも力を入れています。

資格取得について

トヨタ紡織では作業者の安全や品質を守るため、一部作業には社内資格が必要となります。
トヨタ紡織学園ではそのうちのいくつかの資格をカリキュラム内で取得することができます。

【 以下取得可能資格 】

・ロックアウト  ・ロボット教示
・ロボット検査  ・異常処置
・高所作業    ・低圧電気
・アーク溶接   ・有機溶剤作業